島津豊久生誕450年企画「ドリフターズ」原画展 島津豊久の生誕450年を記念して、豊久が主人公として登場する漫画「ドリフターズ」(平野耕太/少年画報社)の原画展が、生誕の地・鹿児島県串木野市と、治めた宮崎県宮崎市佐土原にて開催。 連動企画として、5月30日(土)~31… 花見酒
一之宮神社 島津氏の祖、「島津(惟宗)忠久」を祭神とする神社。副祭神として、忠久生母・丹後局、忠久養父・惟宗広言。 創建は不詳だが、「延徳3年(1491年)に再造」とあり、創建はそれ以前とされている。近世になり薩摩藩主ら、22代継豊… 花見酒
吹上歴史民俗資料館 戦国島津氏のふるさと・伊作城の近隣にある、吹上地域の歴史と民俗に関する資料を展示する歴史資料館。 規模はそこまで大きくないものの、特に戦国島津期の貴重な史料・文化財等が充実しており、館内は全て撮影可。 通常は施錠されてい… 花見酒
天昌寺跡(日置) 島津豊久の他、永吉島津家の歴代当主と夫人らの墓が残る。 元中2年(1385年)、福昌寺や妙円寺、近隣の梅天寺など、他の島津家ゆかりの寺を開山した石屋真梁(せきおくしんりょう)により創建、当初は妙通寺と号した。元々、豊久の… 花見酒
梅天寺跡 島津四兄弟の末弟・家久の墓所。 創建時は妙法寺(本府曹洞宗福昌寺の末寺)といい、慶長17年に三代忠栄により祖父家久の位牌(法名「梅天長策大禅伯」)を納めた事で菩提寺として「少林山 梅天寺」と改める。廃仏毀釈により現在は墓… 花見酒
伊作(亀丸)城 島津家分家、伊作家の拠点だった城。島津家中興・忠良(日新斎)ほか、その子貴久らや、義久ら島津四兄弟の生誕地と言われ、石碑が建てられている。 島津忠良・貴久父子から始まる三州統一の戦いの出発点であり、戦国島津氏の始まりの地… 花見酒
島津義弘公銅像(伊集院) 島津四兄弟の次男、島津義弘の銅像。JR伊集院駅前にある。 戦国島津ゆかりの地の一つ、旧伊集院町(現日置市)の発足30周年を記念して昭和63年に建てられた。像の制作は「大久保利通公像」や鹿児島中央駅前の「若き薩摩の群像」な… 花見酒
徳重神社 島津四兄弟の次男、島津義弘を祀る神社。 廃仏毀釈によって廃寺となった義弘の菩提寺・妙円寺(後に再興)の跡地に、明治4年(1871年)創祀された。かつて妙円寺にあった義弘の寿像(御影像)などが安置されている。 境内には義弘… 花見酒
妙円寺 島津四兄弟の次男、島津義弘と妻・実窓夫人の菩提寺。妙圓寺とも。 元中7年(1390年)、後に島津家当主菩提寺・福昌寺を開山した石屋せきおく真梁しんりょうによって開山、曹洞宗「法智山妙円寺」と号する。元来島津本宗家の崇敬を… 花見酒
平松神社(心岳寺跡) 島津四兄弟の三男、歳久を祀る神社。 豊臣秀吉への謀反を疑いにより追討され自害を遂げた歳久最期の地に、秀吉死後の1599年、兄・義久が歳久の戒名の一部をとって「曹洞宗竜水山心岳寺」を建立し、歳久の菩提を弔ったのが起こり。廃… 花見酒
鹿児島県歴史資料センター 黎明館 鹿児島の成り立ちから現在までを各種資料で紹介する鹿児島県内最大の歴史資料館で、総展示資料数3000点以上。島津氏の居城・鹿児島(鶴丸)城の本丸跡地に、明治100年を記念して開館した 先史・古代から中世、近世、近現代に至る… 花見酒
尚古集成館 総数10,000点以上の島津関連資料を収蔵し、島津氏の歴史と文化を展示解説する博物館。島津家別邸・仙厳園に隣接する。運営は㈱島津興業。 元々は第28代当主の島津斉彬によって幕末期に推進された近代化計画「集成館事業」の中核… 花見酒