戦国島津をもっと深く・もっと楽しく

しまづくめ

いわつるぎじょうあと

岩剱城

県央

概要

島津四兄弟のうちの3名、義久・義弘・歳久が初陣を飾った「岩剱城合戦」の主戦場となった城。

享禄2年(1529年)頃、祁答院氏あるいは蒲生氏によって築城したと伝わる。天文23年(1554年)、蒲生・菱刈・祁答院氏の連合軍と、島津軍が激突。島津方は忠良以下、貴久・忠将も出陣し、戦国島津氏3代が揃っての合戦となった。 標高200m超、平野部に突き出た険阻な岩剱山に築かれた城は天然の要塞であり、籠城した祁答院良重と激戦が繰り広げられたが、救援の蒲生勢が島津方に撃退されたため、ついに落城に至った。一説には、島津軍が初めて組織的に鉄砲を運用した合戦とも言われている。
戦後義弘が在番となるが、不便なため麓に「平松館(現・重富小学校)」を築き、そこに3年間居住したと伝わっている。

南西には、古来より薩摩国と大隅国を繋ぐ主要街道として用いられ島津方の陣が置かれた「白銀坂」が、麓には落城に関する逸話が伝わる「岩剱神社」がある。

曲輪や土塁、空堀が残り、山頂までの登山道もあるが、土砂崩れ等により登山禁止となっている場合もあるので要確認(登山口は岩剱神社近辺)。


住所 鹿児島県姶良市平松
駐車情報 有(岩剱神社駐車場、白銀坂駐車場)
アクセス ■車
JR鹿児島中央駅より35分、鹿児島空港より30分

■公共交通
JR重富駅より徒歩10分

マップ

口コミ

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

しまづくめ
Average rating:  
 0 reviews

関連するスポット

You cannot copy content of this page